10年以上前に観た「CUBE」をもう一度観なおしてみました。
ちょうど当時チラホラ日の目を見るようになっていた低予算映画。壁の色を変えていくだけでほとんど1カ所での撮影。それでもこれだけの映画が出来るんだから、やっぱりモノ作りってのはお金かければ良いってものじゃないと実感。
作者は「極限の状況」と「登場人物のプロフィール」だけを用意して、あとは投げ込まれた個々のキャラクターの動きに任せたかのような放り出しっぷり。よくマンガ家や小説家が「キャラクターがひとりでに動き出す」という表現をする場合がありますが、この映画はあえてそれを試みてる感じ。
ホラーっぽさやドギツい表現を採ってはいるけれど、根底にあるテーマは極限状況での人間性。
最初に観た10年前と現在で日本の状況も相当変わって、お金のためなら何でもする人、自分さえ良ければ何でもする人が増えちゃいました。
10年前は実生活での極限状況にリアリティなんてありませんでしたし、日本は経済大国だっていう共通認識にあぐらをかいてましたね、日本人全員。
でも、少し景気が悪くなっただけでこの騒ぎ。
みんな不景気のせいにして、自分たちひとりひとりが犯したはずのミスについては思考停止。
1億人が1人の総理大臣に責任転嫁するものだから、総理大臣もイヤになってコロコロ辞めちゃう。
辞めた総理には「途中で辞めた」と罵声を浴びせ、辞めなきゃ辞めないで「辞めろ」の大合唱。とても人間の行為とは思えません。
今思うのは、人間ってのは、極限状況まで行かなくとも十分ケダモノになってしまうってこと。今の日本人のように、ね。
僕には今の日本人は単なるケダモノに見えます。
草食系?
それは草食動物に失礼だね。
今この映画を観ると、何だかCUBEに閉じ込められているのは反省していない日本人なのではないか、とさえ思えます。
お涙頂戴の商業映画よりもよっぽど、人間の良心について考えさせられます。
あ、ちなみにリメイク版ではなくて、最初の低予算版がイイですよ。
リメイク版は・・・なので。