Column

【先を読まない力】

子どもの頃は、大人は知識が豊富で、思慮深く行動するものだと思っていました。
でも、いざ自分が大人になってみると、思慮深さなんてものは大して身についていないことに愕然とする日々。
割とへなちょこな大人になったものだ、と自分でもつくづく感心しています。
また、大人になって初めて、子どもの持つ「何も考えずに突進していく」感覚が大切だと分かりました。


子どもと大人の最大の違いは、「先を読む力」の差だと思っています。

子どもはとにかく先を読まない。
こういう事をすると次に何があるか?を予測しない。
というか、予測できるだけの経験も無いですよね。
だから怖いもの知らず。
傍から見ている大人の方がハラハラドキドキしてしまいます。

大人になると、まあ日常生活でおよそ起こりそうなことは一通り経験しています。
だから、
「ああ、こういう事をするとこういう風になるな」
「あの人にこういう事を言うと、こういう雰囲気になるな」
などが経験から予測がつくようになります。
そこから逆算して行動するようになる。
逆算した結果、行動を慎む場合も出てくる。
いわゆる「空気を読む」というやつですね。

「先を読む力」=「空気を読む力」にもつながっている。
ということは、大人になると「空気を読む力」もつくということ。


   ここでふと感じることが。


大人になると、むしろ「先を読まない」ことが出来なくなっているのでは?

 大人 =先を読む力がある。
 子ども=先を読まない力がある。

と考えると、子どもから大人になったからと言って一概に進歩しているとは言えないのでは?
と感じたのです。



大人は、先を読むクセがついた分、ドキドキする力を失っているように思えます。
すべての日常生活がルーティン化して無難にこなせる代わりに、そこに新鮮さを感じることができなくなっている。
大人にこそ、「先を読まない力」というのが必要なのではないか、と。

もちろん、先を読「ま」ない、ということは、子どもと同じで傍から見ると危なっかしくて仕方ない。
でも、先を読「め」ない子どもと違って、本当に危険な時は察知できる経験を大人は持ち合わせている。
あえて「先を読まないで行動する」場面を増やして、人生に新鮮さとドキドキ感を持ち込めれば、単なるルーティンの人生から解放され、日常の景色さえ違って見えるのです。


僕が実際に心がけていることは、
 ・初めて遭遇する物事には「先を読む力」
 ・すでに経験した物事には「先を読まない力」
と、場面に応じて逆ベクトルの力を充てる、ということです。

経験したことには積極的に新しいことを取り入れ、
初体験のことには今までの経験をフルに活かす。

これを実践すると、普段の生活にドキドキして、初めての物事には堂々としていられる、という非常に都合の良い精神状態が得られるのでオススメです。


  1. のりちゃん☆

    私は『先を読んだうえで、読まない』方法をとっています。

    まぁ、言ってみたら中塚さんと同じ(^w^)ということですねッ!

    私の場合は、『先を考え全て読む』パターンと、『最初少しだけ考えあとは読まない』パターンと『最初から最後まで読まない』パターンに分かれてます。

    でも、いずれにしても、その物事に対しての判断を瞬時に行わないとダメなんですよね…。

    難しい、ムズカシイ。。f^_^;

    • NAKATSUKA TAKESHI

      瞬時の判断力は本当に大切だよね。
      瞬時に判断できるかどうかは、普段から自分自身の直感や本能を信じているかにかかってるから、僕はなるべく直感を大切に生活してます☆

  2. じすた

    先を読むという言葉と同じくらい、「今を生きる」って言葉には重みがあると思います。勉強は「未経験の事柄を学んで先を読むことに生かす」。学習は「経験した事柄を生かして次の物事に対応する」。ってことなのかもしれません。子供には学習を大人には勉強を・・・そんなことを思いました。

    • NAKATSUKA TAKESHI

      そうですね。過去は振り返るためではなく未来に活かすためにある、と考えられれば強いですよね。

  3. ひがりんぐー

    中塚さん、毎回読ませて頂いておりますー。配信もDLさせて頂いておりますー。むふ。

    大人でも、子どもでも、現状が「不安」な時は先を読もうとしますよね。
    読んだ末どうするか。そこで大人と子どもの差が大きく表れるのかもしれない…。
    ケースバイケースだけど、
    なるべく子どものように、明るい先を信じて動き出したい。
    でも、不安を抱えたままでも、それをじっと見つめ、ひっくり返したり転がしたりして、向き合うことも大人しか出来ないこと。
    私はどっちもミックスで行きたい、行っている感じです。^^v

    • NAKATSUKA TAKESHI

      DLありがとうございます〜嬉しいです!

      明るい未来を感じて生活するのは本当に大切ですね。ここ20年近く日本人が忘れている部分だと思ってます。

      そういえば佐藤健二さんという方がこんなツイートされてました。
      「子供は出来ないのにやろうとしたがる。大人は出来るのに諦めてやらない。能力とか才能とかではなく、この差が可能性の差なんですよね。」
      http://34vv.net/4gh/

  4. 中塚さん
    たのしみにとっておいたコラム読ませて戴きました☆

    子供っておとななんです。
    大人ってこどもなんです。

    私は、
    先を考えるともうまったく動けなくなります。
    どっちが良い?とか質問しないでもうどっちか決めてくれっておもいます(笑)
    嗚呼、優柔不断。

    中途半端に決めて行動するとあちゃーってなります。

    ただ、

    もう
    どう転んでもその時はその時だ、
    自分のケツはじぶんで拭くさ!
    って覚悟を決めるとすんなり動け出せます。


    いま
    “未来につながる終わり方”
    をすごい意識して言動してます。
    なんだか調子が良いです♪
    とても良い事をおしえてくださいました☆
    有難うございます。

    • NAKATSUKA TAKESHI

      【viviaちゃん】
      そう!決めてしまったらまずは何も考えずに突っ走る方がいいよね。
      勢いづけて走ってみて、少し疲れたら少し振り返ってみる。
      微調整してからまた何も考えずに走る。
      頭→身体→頭→身体→……で、いつの間にか目的地に着いてる!

コメントする

*

頂いたコメントは、内容を確認してから公開しておりますので、掲載されるまで時間がかかる場合があります。またメールアドレスはサイト上に掲載されません。