Column

【ヒューマンスケール】

昨日は年に一度の「丸の内検定」。
Suono Dolceナビゲーターの仲間たちと一緒に受検しつつ、その後に採点会と称した飲み会。
毎年その飲み会が楽しみで受けてるわけなのですがw

オトナになってテストを受けることも無くなったし、マークシートにマークする機会なんてほとんど無くなったので、鉛筆を持参するなんて久々だったのですが、そう言えば僕の持ってる鉛筆は大学受験の時に湯島天神で買った合格祈願の鉛筆でした。
しかもあまり減ってなくて割と長いままw
大学受験が終わってからいかに鉛筆を使ってなかったのかを痛感しました。


ていうか、この鉛筆は20年も持ってるってことに改めてビックリ。
20年前から変わらないのって文房具と本とレコードくらいかも。
ケータイや家電は論外だし、CDだってモノによっては劣化による音飛びが始まってるし(実はCDってサビるんです)。

そう考えてふと周りを見渡してみると、人間ひとりの心や身体を基準にして作られているものが意外と少ないな、と。
大量生産されて、使い方を憶えた頃にはもう新製品が出て、ようやく手足のように使いこなせるようになった頃には生産中止になってた、ってこともザラですよね。



建築で使われる言葉に「ヒューマンスケール」というのがあります。
人間が活動するのにふさわしい空間づくりのこと。
木造2階建ての僕の実家なんかはヒューマンスケールですが、高速エレベーターで行き来する高層ビルなんかはヒューマンスケールの尺度をあきらかに超えてます。

建築だけでなく、今の時代あらゆるものがヒューマンスケールを超えちゃってるなあ、と感じ始めました。


例えばいま手元にある一本のマジックインキ。これも1日に何万本と大量生産しなければ供給できない訳で、実はある意味ヒューマンスケールを超えちゃってますよね。
コンビニやスーパーに売ってる食品もそう。同じお弁当やおにぎりが全国で1日何十万食も作られてる。そして売れ残ったら捨てる。

最寄り駅に屠殺場があるのですが、道路には牛や豚を乗せたトラックが何十往復も行き来して食肉が大量生産されてる。もちろんそれらも売れ残れば捨てられる。
この夏は「節電」が大々的に言われてるけれど、そもそも「何千万kw」という単位そのものが大きすぎて肌で感じる理解を超えてる。

株式市場で1日に何十兆円という金額が右から左に動いてる。実際にそれだけのお札が動くのではなくて、単なる数字の概念だけが動いてる。
目では見えず肌では触れられないその数字のために、大金持ちになる人もいれば自殺する人もいる。

見渡せば見渡すほど僕たちは、生活のあらゆる部分でヒューマンスケールを超えちゃってるんですね。



これだけ自分たちの身の丈を超えちゃってる今、これ以上のスケールアップを望むことが人間らしい生活なのか、と疑問に感じています。
「経済発展のために」とか「豊かなくらしのために」とかって、聞こえは良いのですが、それって裏を返せば、

「人間の判断基準を超えた生活のために」

と聞こえなくもないのです。

人間ってそんなに偉くて強いのでしったっけ?
丸腰なら屠殺場の牛一頭にさえ踏みつぶされてしまうのに。
こういう時に使う言葉がありました。


 「身の程知らず」


もう少し人間の「本当の身の丈」に合った生活があるように思えてなりません。

いっぽんの鉛筆がそんなことまで教えてくれました。さすが湯島天神。

  1.  
    ご免なさい
    少し話し逸れますが、
    【BEAT COMMUNIST vol.7&1周年】
    お疲れ様&お目出とうございました〜☆
    中塚さんの運指めっさみてました!(笑)
    Mix風景のUstreamも良かったデスが、
    白黒の鍵盤が中塚さんによって踊るUstreamも最高だなあ〜と想いました.・*:゚

    【丸の内検定】
    も、
    終わりましたねー♪
    お疲れ様でございましたっ!
    祝☆自己採点2級!!!

    さて、
    湯島天神のお話し。








    の6文字が出て来た時、
    脳天をハンマーで殴られた衝撃がありました。

    私の事を云われている気がして‥
    さいきん調子にのってるから☆

    個が集まって社になる。
    えてして集団になると、
    ニンゲンはろくな事しない。

    それは深いところで受け止めつつ、、
    アナログ放送が終わっても、
    スカイツリーに登っても、
    ヒューマンスケールを忘れずに、
    私は生活したいなと想いました☆

     

    • NAKATSUKA TAKESHI

      【viviaちゃん】
      丸の内検定は何と、大どんでん返し結末になったみたいですw
      詳しくは来週のSuono Dolce TA6で発表しますね。

      人間の身の丈っていうのは、やっぱり神様がこのスケールで作ったという意味があって、その意味を逸脱しても、それは孫悟空が釈迦の手のひらで遊んでいるような愚かさしか生まないのですよね。

      原子力・核開発も、
      宇宙開発も、
      超高層ビルも、
      最先端医学も、
      遺伝子組み換えも、
      その他の最新科学・最新工学も、
      すべて人間の身の丈を超えていて、しかもそれらによって、単に人間だけが便利になったり長生きしたりするだけなんですよね。これでは神様が激怒するのも時間の問題です。

      人間としてのあるべき尺度をわきまえないと、神様からは、
      「礼儀知らずの下品な生物」
      と思われたままになってしまいますよね。

  2.  

    最先端の技術には眼を見張るものがあります。
    DNAにまで人間の手が入る様になりました。
    そこまで技術が進んだ事には意味があるとおもうのです。

    でも
    たしかに中塚さんがおっしゃる通りで、
    ‘身の程’をわきまえないといけないと想います。

    あまりに興味深いお返事で、
    またしてもコメントにお邪魔してしまいました☆
    有難うございます。
    明日のTokyo After6も愉しみにしていますね〜◎

  3. ひがりんぐー

    次のコラム更新の前にお邪魔します。
    そして中塚さん、残暑お見舞い申し上げます。キツイ残暑ですね。
    暑さが私の身の丈を越えてます。ていうか、許容を越えてると言うんでしょうけど^^;
    地球が『人類滅びろ』と言っているような。

    数年前に読んだ物の中で「言語を持ってしまうと滅びる」という言葉がありまして、(フェルミのパラドックスの解のひとつ、らしい)言語を持ってしまうと人類はやがて原子力を使えるようになって、いずれは滅びるという考えです。
    当時頭のイイ人たちが考えているだけの全く遠い事として私は納得はしてなかったのですが、311以降にふと頭の中からその言葉が舞い降りてきて、見事、型にはまったように今理解出来ています。
    だからと言って諦めてはいませんが。
    生命って人間ってそんなひ弱じゃないはずだと、なんの知識もないけれどそう信じています。
    滅びの元の言語で知恵を出し合いなんとか道を探す。
    信じるしかないのかも。それこそ身の丈を越えたポジティブシンキングで生きたいものです。

    • NAKATSUKA TAKESHI

      【ひがりんぐーさん】
      まさにその通りだねー。頭が良すぎて滅びる感じ、すごく分かる。
      人間って頭の良さをそのまま欲望の充足のために最優先に使ってしまうから、節度を守る部分にまで頭の良さを回せないんだよね。
      たいていほぼ手遅れの状態になった時にはじめて気づいて反省したりして。

      夏休みの宿題だったり、
      試験勉強だったり、
      ダイエットだったり、
      仕事の〆切だったり、
      お酒の飲み過ぎだったり、

      毎回毎回「まだまだ大丈夫でしょ」みたいに思ってるといつの間にか「時すでに遅し」の状況になって、その時はじめて「もう二度とこんな過ちはしない」って思うんだよね。
      他の人が事前に気づいてアドバイスをくれても「心配性すぎる」と思って聞く耳を持てず、事故や事件が起きてからアドバイスを聞いておけば良かったと痛感する。
      人間は頭の良さを「節度を守る」「好い加減にしておく」部分にもう少し使えば、急激な成長や豊かさへの欲求に心を売らずに済むんだけどね。

      少なくとも自分自身は節度を守って、ガツガツ欲望にまみれないことを気をつけることにするよ。

  4. ひがりんぐー

    (中塚さんも頭良すぎる方ですが)科学者や物理学者のような方達はその分野での探求への欲望というのはやっぱり抑えられないのでしょうか。
    開発とか発展とか経済とか政治とか抜きでの、自分の脳みそへのチャレンジ。
    それが滅びの道へ続いていようとも?
    さらにそれが欲望の塊の人達に利用されようとしていても。
    頭の良さは抑えられないだろうけれど、欲望はコントロールできるはず。人のも、自分のも。中塚さんが言うように心を売らなければ。
    頭のイイ人ほど、心して。

    私もまたコメントしてしまいました。
    コメントへのコメントへのコメント(だって嬉しかったんだもの)
    お邪魔しましたー。

コメントする

*

頂いたコメントは、内容を確認してから公開しておりますので、掲載されるまで時間がかかる場合があります。またメールアドレスはサイト上に掲載されません。